チューブレスタイヤのタイヤ空気圧の調整

MAVICの iPhone アプリを使うと、ホイールの種類と体重の組み合わせで推奨のタイヤ空気圧がわかる。

フロント:6 bar

リア:6.3 bar

クリンチャータイヤの場合には 7 bar 〜 となるので空気圧はかなり低い。空気圧が低く設定できるため、チューブレスタイヤはクリンチャーと比較して乗り心地が良くなる。

cyclist.sanspo.com

ロードバイクのタイヤ交換

MAVIC YKSION PRO UST700x25c を購入

 

今回のまとめ

  •  UST対応のホイールとタイヤの組み合わせでもタイヤの脱着が「楽」というわけではない。
  • それなりにタイヤ脱着には苦労するので過度な期待は禁物
  • シーラントが貼り付いてタイヤを外す邪魔をする
  • タイヤレバーなしでタイヤをはめることは可能だった
  • 慣れれば「楽」なのかもしれない

 

購入したタイヤは MAVIC Ksyrium Pro UST (マービック キシリウムプロ UST)に付いてくるタイヤと同じもの。UST対応のタイヤはこの一種類しか発売されていないようだ。

値札に MAVIC 19 YKSION PRO UST と書いてあるが、19 はおそらく 2019年を指すと思われる。18のものはパッケージも異なっている。

 

タイヤ交換の前に古くなったタイヤの状況を確認

穴が空いてしまっている箇所

 

急ブレーキなどの影響か?擦れてしまっている箇所

 

タイヤ交換の最初の段階として空気を抜く。この写真でタイヤがすり減って平らになってしまっているのが光の関係もあり良くわかる。


タイヤを外す前段階としてタイヤをビートから外す。左右にモミモミとズラせば外れるはずなのだが、かなり硬く、なかなか外れない。理由はシーランドでタイヤとホイールが接着されている。

しかも途中でビート同士がシーランドで接着してしまう。面倒な作業が増えていく...

 

動画のようにはサクッとはなかなか外せない。本当に同じタイヤなのだろうか?

結局はタイヤレバーを使って外した。

 

液状のシーラントが残っていた。シーランドをこぼさないように注意が必要。

タイヤを外した後にホイールをしっかり拭いて古いシーランドを除去する。

 

タイヤは方向がある。後輪なのでREARと書いている矢印方向に転がるように取り付ける。

 

まず片側をはめてから、少しづつはめていく。残りスポーク4本分。

 

10分以上格闘するものの残りスポーク4本分から中々進まない

 

「USTだとタイヤが取り付けやすい」ということはないと確信する。途中で諦めかかけたが、動画のように手のひらを使ってビート部分を滑られるように嵌めていくことでなんとかタイヤを嵌めた。

 

完成

 

 新品のタイヤと比較すると古いタイヤの減り具合が良く分かる。

 

XV Advance で小田原漁港にブランチに行くのは10:30到着を目安にする

小田原漁港まで横浜から西湘バイパス経由で一時間十五分で到着

 土日に小田原漁港は10:30をすぎると無料駐車場の空きが怪しくなる。ランチよりもブランチにして早め早めに行動したほうが良い。しかも駐車場は結構狭く、隣に大きな車がとまってしまうと駐車場から出すのが難しくなりそうだ。

f:id:efferf:20190217224205p:plain

f:id:efferf:20190217224219p:plain

f:id:efferf:20190217224237p:plain

 

魚市場食堂はすごい人気で長蛇の列だが、はけるのも早い。どんどん進むので意外と待つのはありだろう。

 

食堂は二階にある

食堂にトイレはなく、市場の公衆トイレを使うことになるので注意

小田原丼 豪華でうまい

11:30頃には品切れになっていた

 

マグロ丼

これまた美味いわ 

 

ZWIFT だけを続けていて チェーンオイル をさし忘れる

https://www.riteway-jp.com/pa/pedros/wp/wp-content/uploads/2018/12/110570_1.png

ZWIFTをしていてもロードバイクは汚れない

汚れないので洗車しない

油断するとチェーンに油をさすタイミングを忘れてしまう

 

ZWIFT中にチェーンの音鳴りに気がついた。

 

基本的にZWIFTをやっているときは Wahoo KICKER の音のみ。チェーンはほぼ無音。チェーンから音がするのはチェーンに油が不足している証拠。

 

チェーン洗浄は PEDRO'S のチェーンクリーナーとディグリーザー 

チェーンクリーナーは上側と下側の部品を留める部品がすぐに折れてしまい手で抑えながら使っていたが今回で終了。新しい機材に交換することにした。

ディグリーザーはとても良く汚れを落としてくれるのでオススメ。

PEDRO'S(ペドロス) 自転車メンテナンス ケミカル 洗浄剤 ディグリーザー 13 16OZ 110570

PEDRO'S(ペドロス) 自転車メンテナンス ケミカル 洗浄剤 ディグリーザー 13 16OZ 110570

 

 

 水洗いできないため、フォーミングマルチクリーナーで汚れを落とし、汚れをウェスでしっかり拭き取る

WAKOS (ワコーズ) フォーミングマルチクリーナー 380ml

WAKOS (ワコーズ) フォーミングマルチクリーナー 380ml

 

 

自然乾燥のあとオイルをさす

オイルは MORGAN BLUE の Race oil を使っている。初めて購入したオイルだが選択した理由は特にない。ドイツ在住中に購入しやすかった製品だったことが唯一の理由。

プロチームが使っていたオイルだということは購入後に知った。

汚れが付きやすいようなので、汚れがつきにくいオイルも試してみたいと考えている。

www.cyclowired.jp

 

下記のサイトでは「粘度が高くて汚れが付きやすい」ことが理由で 25点 となっている。客観的にも汚れが付きやすいオイルらしい。

morimotty.com

 

ロードバイクを始めた時、チェーンオイルは分かりにくいものの1つ

メーカーも種類が多く、特徴を読んでも、何を基準にどれを選べば良いのか良くわからない。

例えば下記のサイトを読むと、、、

  • ウェット系:耐久性が高いが汚れやすい
  • ドライ系:耐久性が低いが汚れにくい
  • ワックス系:さらに汚れにくいが耐久性が最も低い

と書いてある。「ふむふむ」とは思うものの、耐久性が「高い」「低い」って具体的にどういうこと? 100km もつって話なの? 1000km 持つって話なの? てな感じで、結局は製品ごとに確認するしかないが、製品を手にとっても「300km持ちます」など具体的に書いてあるわけではない。

pedalista.net

 

いろいろ試してみるのが良いのだろうが、125ml もあればなかなかオイルはなくならない。

Apple CarPlay が XV の ダイヤトーンサウンドナビ で使えない (iOS 12.1.3)

f:id:efferf:20190210223842p:plain

 

iPhone XS MAX がXV の ダイヤトーンサウンドナビ で使えない件

先日の iOS12.1.3 へのバージョンアップの説明に CarPlay に関するものあり

 

"Resolves an issue that could cause certain CarPlay systems to disconnect from iPhoneXR, iPhoneXS, and iPhone XS MAX"

 

期待を持って iOS をアップデートして、いざ XV のダイヤトーンサウンドナビと接続したが、残念ながら AppleCar Play は繋がらなかった。

 

冬の三連休は Wahoo & ZWIFT で FTP ビルディング

f:id:efferf:20190210194612p:plain

12月に風邪やら出張やらでロードバイクに一ヶ月乗らず、しかも深夜にビールとポテチの不摂生で腹につけた贅肉は5kgほど。4月の安曇野センチュリーライドをターゲットにZWIFTでFTPを鍛え直しつつ贅肉を落とす、、、予定だが中々減らない。贅肉はつく時は早いが落とす時は遅々として進まない。

 

 ワークアウト 10-12wk FTP Builder を選択

1月開始で3ヶ月末に終了予定。4月の安曇野までに丁度よい

 

海外出張にも負けず5週目のDay4まで進めた。ワークアウトをやるときはコースを気にしないが、山に登りたくなった。そこで今回はワークアウトついでに ALPE DU ZWIFT を登る。ワークアウトを終了した頃には残り 7 。無理せず 180W 前後でゆっくりと登り頂上へ。

久しぶりの2時間超えのZWIFTで尻は少し痛い。1000kJ 超えの Total Work で贅肉も落ちたことだろう。