5800系 105 コンポの不満点

CANYON Endurace CF7.0 2016/2017 モデルに標準装備されていたコンポーネントシマノの 5800系 105 

ZWIFT 分も換算すると 10000km弱 使ってきた。最初は不満なく使ってきた機材だが、長期間使っている間に改善したい点が見えてくる。

www.cyclowired.jp

 

2016年時点でシマノコンポーネントは 105 以上がリア11速対応。105、アルテグラデュラエースの間に機能的に大きな差はなく、価格と重量が最も目に見える差。パーツの出来具合は多数あるレビューの内容を読み解くしかない。

 

route92.net

コンポの違いとして指摘されている点は次の6点

  • 軽い
  • 効率が良い
  • 耐久性が高い(寿命が長い)
  • 剛性が高い
  • ブレーキ性能が良い
  • 変速操作が鋭い

このうち、ブレーキ性能と変速性能の2点がロングライドに大きく関わってくるだろう。ブレーキ性能については 105 で問題は感じない。改善したい点は変速機能。

 

roadbike-navi.xyz

専門店でディレイラー調整した後もどこか納得がいかない。

リア側の変速は調整後はスパン・スパンと気持ちよく変速するのだが、フロントディレイラーのインナーからアウターへの変速が重く使い勝手が悪い。また、フロントディレイラーのトリム動作が決まらない。インナートップ付近でのディレイラーとチェーンの擦れを取るためのトリム操作(L-トリム → ロー)に違和感があるディレイラー調整の際に確認してもらったところ、ディレイラー側でのトリム動作に問題はないが、レバー側がカチンというフィードバックがうまく動いていないようだ。調整が悪いのか、機器側で問題が発生しているのか...  複数の店舗でディレイラー調整をお願いしたことがあるが、この問題は治らない。

 

短距離ライドではそれほど気にならない点なのだが、長距離ライドでは変速するたびに「なんとかならないのか?」と不満が積る。

 

アルテグラDi2 にアップグレードすればトリム動作は一気に改善する。

Di2ではトリム動作が自動で行われる。不満解決には一番良い選択だが、フレーム側に問題がある。CANYONのフレームは機械式(ワイヤー用)と電動式の二種類存在し、機械式のフレームは電動コンポの内装が未サポートだ。Di2を取り付ける場合、外装になってしまい格好わるい。見栄えの悪さはできるだけ避けたい。

 

SRAM RED eTapを選択すれば無線のためフレームの問題は解決される。

しかし、いかんせん高い。電動コンポだけのセットで20万円を超える。また、シフトボタンを押してから実際にシフトが行われるまでにタイムラグがあるとのこと。

lifeisbicycle.hateblo.jp

 

コンポをアップグレードするなら電動にしたいところだが、機械式のアルテグラへのアップグレードが現実的な所だろう。