横浜から秩父へ蕎麦を食べに行く
はじめに
ブラタモリの再放送で秩父、渋沢栄一ゆかりの地として秩父がよくTVで見かける今日この頃、15年ほど前に会社の(モーター)バイク同好会で訪れて以来の秩父に蕎麦を食べに行くことにした
コース
スタート
恒例のみなとみらいで時間チェック 5:10am
ベイブリッジを見て
鶴見で自由の女神を確認し
多摩川に到着
多摩川サイクリングロードを走り始めると直ぐに空が明るくなった
二子玉ライズ
兵庫島公園から二子玉駅
多摩川沿いの撮影は忘れていて、いつの間にか山王峠に到着
青梅のコンビニで一休みしてから山王峠に向かったが、二子玉から青梅の間で良い休み場所が川沿いにないのだろうか?一気に走るには少し距離が長い。
一度降ってから山伏峠を目指す
救世大観音らしい
山伏峠に到着
途中一箇所斜度がきつい場所があったが、それ以外は比較的斜度は優しめ
西武秩父駅も一応確認
昼食は入り船で「山くるみ天ざる」
昼食を食べ終わった時点で12:30過ぎ
直ぐに帰らねば日が落ちてしまうため慌ただしく横浜へと戻る
往路では気がつかなかったが、復路だと武甲山がよく見える
青梅のコンビニで一休み
ちょうど青梅マラソンのスタート地点の看板あり
多摩川沿いを走る
二子玉につくころには日がほとんど落ちている
この少し前にフロントライトが切れた
デイライトを付ける派なのだが最後まで持たなかった
モバイルバッテリーを持っているが USB-A から USB-C へのケーブルがなくライトを充電できない
二子玉の7/11でUSB-A から USB-C のケーブルが購入できた
ライトは充填しながら点灯可能なので帰宅までは持ちそう
武蔵小杉
早朝も通った鶴見のホテルの自由の女神
もう直ぐ帰宅
みなとみらいの夜景をみつつ
時間を確認: 19:32
長旅となってしまった