ハンドルバーテープを自分で巻いてみる

f:id:efferf:20200531141357j:plain

去年購入して自転車店で巻いてもらったバーテープ

冬の間はZWIFTしかやっていないのだが、力が入りすぎているようだ、完全にズレてしまっている。コレを機会に新しいバーテープを自分で巻く経験をしてみる。

 

参考動画

 

f:id:efferf:20200531141347p:plain

購入したハンドルバーテープは Bontrager Supertack Handlebar Tape Set

家の近くのTREKで購入可能な Bontrager製

そこそこの値段

接着テープがついていてズレ辛い

厚みがあってプニプニしている

滑り辛い

f:id:efferf:20200531141352j:plain

 セット内容

目隠し用に使う分も入っている

f:id:efferf:20200531141404j:plain

古いバーテープを剥がしていく

f:id:efferf:20200531141408j:plain

すべて剥がし

f:id:efferf:20200531141412j:plain

新しいバーテープを巻いていく

f:id:efferf:20200531141416j:plain

最後まで巻いたがバーテープの端の切り方に失敗

f:id:efferf:20200531141420j:plain

なんとか失敗を隠す

f:id:efferf:20200531141423j:plain

巻き始め部分の引張り不足

他よりも少し膨らんでいるが今回は気にしない

f:id:efferf:20200531141428j:plain

膨らんでいる...

f:id:efferf:20200531141435j:plain

f:id:efferf:20200531141439j:plain

ブラケット部分

若干中が見えてしまう失敗

なかなか難しい

f:id:efferf:20200531141442j:plain

最終的な出来具合

右と左で巻き数が異なる...

次回はもう少し上手く巻きたい

 

泊りがけのロングライド向けバックパックの購入

f:id:efferf:20200920222124j:plain

荷物を背負って長時間のロングライド

考えるだけでも辛い

 

そこで使うのが大容量のサドルバック

ライドだけの場合はこれで全く問題なし

 

しかし、大容量のサドルバック輪行と相性が悪い

輪行時にサドルバックを持って移動するのが面倒なのだ

 

荷物を背負う負担をできるだけ減らせそうなバックパックを使ってみることにした

選択したバックパックは下記で紹介されている DEUTER RACE EXP AIR

背中の部分が密着しない特徴的な機能を有するバックパック

www.cyclowired.jp

背中側は完全にメッシュ

f:id:efferf:20200920222127j:plain

 

ネットで背中からバックパックが浮くようになっている

f:id:efferf:20200920222130j:plain

 

反射材で夜も安心

f:id:efferf:20200920222133j:plain

 

ヘルメットもしっかりと運べる

f:id:efferf:20200926165649j:plain

 このバックパックを背負って横浜から一泊二日の伊豆イチを走ってきたが、腰や肩に大きな負担もなく、また背中が暑くなることもなく快調に走ることができた。

輪行しない場合でもサドルバックと比較して、このバックパックのほうが走りやすいかもしれない。特に峠を走る際はバランスの関係だろうか?サドルバックよりもバックパックのほうが走りやすいと感じた。

パンク修理キットを見直し 2回目

南房総でパンクした際に修理がうまく行かなかったこともあり、パンク修理キットを再度見直すことにした

efferf.hatenablog.com

これまでのパンク修理キットの歴史

クリンチャータイヤを使っていた初期のころ

交換用チューブを用意

f:id:efferf:20201024110128j:plain

 チューブレスタイヤに移行したあと

GIANTのロード用チューブレスタイヤの補修キットを交換用チューブの代わりに用意

このころはチューブレスタイヤに慣れておらす、取り付けに30分以上掛けていた

出先でチューブレスタイヤを外したり付けたりする事は事実上無理なので補修キットでの対策としていた

f:id:efferf:20201024110235j:plain

今回のパンク修理キット見直し

ほぼ初期の状態に戻った

違いはチューブレスタイヤの取り扱いに便利な薄手のゴム手袋を用意しておくこと

この手袋があるとシーラントの汚れを気にせず作業できる

シーラントを拭き取るキッチンペーパーも持っていったほうがよさそう

チューブレスタイヤの取り付けにも慣れ、数分で取り外しも取り付けもできるようになったので出先でチューブを入れての修理も可能だろう

チューブレスバルブが固めに取り付けられていて手では外せない状態だったので、ラジオペンチで緩めて一度取り外して手で外せるギリギリの硬さで取り付け直しておいた

 

f:id:efferf:20201024105706j:plain

南房総でパンクしてリタイヤ

f:id:efferf:20200926185456j:plain

南房総でロング中にパンク

路肩にビール瓶の破片と思われるガラスの破片が多数

気づかずに破片を踏みつけパンク

GIANTのチューブレス用のパンク修理キットを使うもエアが漏れる

自転車のロードサービスを利用してイオンバイク 館山店まで移動

 

今回の反省

油断禁物・路肩の破片に注意

GIANTのチューブレス用のパンク修理キットは使いこなすのは難しい

チューブを入れての修理のほうが良さそう

 

計画したルート

横浜から南房総 160km

最も人里から離れた場所でパンク

 

 朝一のフェリーで金谷へ

f:id:efferf:20200926185500j:plain

 

朝食はカレーパン

f:id:efferf:20200926185504j:plain

 

館山駅で一休み

フェリーから電車輪行で館山まで来ている人も

たしかに金谷から館山までの海沿いは道幅が狭く車も多いので走り辛い

f:id:efferf:20200926185508j:plain

f:id:efferf:20200926185511j:plain

 

館山城

ここの自動販売機は危険

販売はしているがゴミ箱なし

購入前にゴミ箱ないとわかるようにしておいてほしい

なぜこういうことするかな...

f:id:efferf:20200926185515j:plain

f:id:efferf:20200926185521j:plain

 

沖の島エリアが閉鎖中のためスキップ

f:id:efferf:20200926185524j:plain


洲埼灯台

f:id:efferf:20200926185530j:plain

 

灯台を越えたあと道路が大きく変わる

道幅が広くなり見通しが良い

走りやすい

f:id:efferf:20200926185535j:plain

 

道の駅 南房パラダイス

ハワイまで 6200km

f:id:efferf:20200926185538j:plain

 

南房総から島が見える

なんだと思い地図を確認すると、どうやら伊豆大島らしい

かなりはっきり見える

f:id:efferf:20200926185555j:plain

 

富崎ベーカリーで朝食

たまたま Google Map で見つけたパン屋さんだったが、美味しかった

写真のパンもモチモチ

次に行くときもこのパン屋さんはぜひ寄りたい

f:id:efferf:20200926185602j:plain

 

野島埼灯台に向かう途中

海が綺麗だ

写真を撮るために海側に移動

この判断が悔やまれる

f:id:efferf:20200926185606j:plain

 

写真撮影して移動しようとした瞬間

「プシュー」という音

嫌な予感をしながら足元をみるとシーラントが流れ出している

パンクだ

f:id:efferf:20200926185610j:plain

 

パンク箇所

大きく割れている

f:id:efferf:20200926185614j:plain

 

こういう時のために用意しておいたGIANTの修理キットを初利用

f:id:efferf:20200926185638j:plain

 

中身は、パッチ3枚とパッチをつけるための接着剤

f:id:efferf:20200926185654j:plain

 

パンク箇所をきれいに整えパッチを貼る

接着剤が乾くのを待ち空気を入れる

f:id:efferf:20200926185701j:plain

f:id:efferf:20200926185715j:plain

 

パッチの隙間から空気が抜けていく

f:id:efferf:20200926190034j:plain

 

空気が抜けている部分を特定して2枚目のパッチを当てて、空気を入れる

 

が、やはり隙間ができてしまっているようで空気が抜ける...

空気ボンベも切れた

打つ手なし

f:id:efferf:20200926190039j:plain

あぁ、もうどうしようもない

房総半島の何もない場所でのパンク

修理キットでも直しきれず

f:id:efferf:20200926190043j:plain

 

最後の手段

入っていて良かった au損保の自転車保険の自転車ロードサービス

ロードサービスで最寄りの自転車店まで運んで頂いた

近くにロードサービスの担当者がいないということで鴨川から

一時間待ち

www.au-sonpo.co.jp

 

 

最新 CANYON AEROAD 購入した

f:id:efferf:20201007171009j:plain

本物買いたいがすでに売り切れで再入荷は1月の様子なので ZWIFT 内で購入した

来年まではコレで我慢しておく

f:id:efferf:20201010125227j:plain

完全平地のコースを除けば最強か?

zwiftinsider.com

 

 

CANYON AEROAD (エアロード) が良いかも

第一候補:AEROAD

TREKのDomane、Madoneを購入候補にあげてきたが、ここにきてモデルチャンジしたCanyonのAeroadを第一候補にするwww.canyon.com

発表された 新Aeroad

 

好きなデザイン

以前の検討で AEROAD のデザインが好きではないと一刀両断にしたが、最新のデザインは好みに合致

efferf.hatenablog.com

Madone と比較して軽い

手の届く範囲のモデルで比較するとAeroadのほうが 1kg 以上軽い

Madone SL6: 8.62 kg 

Aeroad CF SLX 8 Disc Di2: 7.57 kg (-1.05kg)

 

Madone と比較して安い

  • Madone SL6: 53万円 (税別)
  • Aeroad CF SLX 8 Disc Di2: 53.9万円 + 送料:約2万 + 消費税

本体価格はMadone SL6 のほうが9千円程度安い

インストールされているコンポーネントとホイールを確認していくと Aeroad が23万円分お得であることがわかる

 

Madone SL6:合計 約23万円

 

Aeroad CF SLX 8 Disc Di2:合計 約46万円 (+23万円)

 

実機を確認しにいく

10月7日より日本国内3ヶ所で新Aeroadが展示されるとのこと

www.cyclowired.jp

CROSS COFFEE

駅前にお店がある CROSS COFFEE -chocolate & sandwiches- へ電車で向かう
ホームページ https://www.cross.coffee/

 

展示されていた 新Aeroad CFR

f:id:efferf:20201007171009j:plain

f:id:efferf:20201007170959j:plain

f:id:efferf:20201007170955j:plain

f:id:efferf:20201007171003j:plain

f:id:efferf:20201007170951j:plain

 

f:id:efferf:20201007170944j:plain

f:id:efferf:20201007170948j:plain

パンフレット

店で頂いたCanyonのパンフレットの載っていたキャニオンバイク持ち込みOKのバイクショップ一覧

f:id:efferf:20201007171012j:plain

 

店では小物やウェア類、シューズなどを販売している

f:id:efferf:20201007170938j:plain

f:id:efferf:20201007170941j:plain

ランチを頂いて帰宅

ボリューム十分で美味しく頂きました

7:00amからやっているようなので、多摩川サイクリングロードに出かけたときに寄ってみたい

f:id:efferf:20201007170934j:plain

 

サイクルボール 伊豆いち 2日目

f:id:efferf:20200926165333j:plain

サイクルボール 伊豆いち 2日目

午前3:30頃に宿を出発

早朝のため精算は事前に済ませておいた

 

 

今回のライドの反省点

真っ暗な伊豆を走るのならライト一本だと暗い

ナイトライド用の準備をもっと真面目に考えておくべきだった

伊豆半島の地名や駅名は初見殺し

 

ルート

二日目は熱川を出発してMERIDA X BASEを目指す

約170kmで2500m以上の登り

150Wあたりでの巡航を意識し、峠越えでも180Wはできるだけ越えないように調整して走る

出発

深夜の熱川

f:id:efferf:20200926165344j:plain

 

熱川から稲取へ向かう峠から稲取を撮影

明るいうちには気にならない小さな音まで聞こえる

がさがさと明らかに動物の動きまある音も... ちと怖い

見上げると横浜では見られない星空

すばらしい

f:id:efferf:20200926165348j:plain

 

真夜中に2つ目のチェックポイント

稲取漁港直売所 こらっしぇ」に到着

f:id:efferf:20200926165356j:plain

 

真っ暗な峠をいくつか越えて河津のチェックポイントに到着

車はほぼ走っていないので峠越えは走りやすい

f:id:efferf:20200926165409j:plain

 

河津駅

f:id:efferf:20200926165413j:plain

 

下田に到着する頃にライトなしでも周りが十分明るくなってきた

まだこのタイミングでは太陽は上っていない

f:id:efferf:20200926165422j:plain

 

下田の白浜海岸でタイミングピッタリに朝日が昇った

狙ったわけではないので全くの偶然

f:id:efferf:20200926165425j:plain

f:id:efferf:20200926165432j:plain

 

そのまま下田のチェックポイントへ

f:id:efferf:20200926165441j:plain

 

下記の撮影の後、チェックポイントは隣の施設だったことに気がつく

ここは隣の「まどが浜海遊公園」だった

f:id:efferf:20200926165445j:plain

 

こちらが「道の駅 開国下田みなと

わかりにくいよ

f:id:efferf:20200926165449j:plain

 

下田の街を通過して次のチェックポイントを目指す

f:id:efferf:20200926165452j:plain

 

チェックポイント「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」

まだ施設は開いていない

近くのコンビニで補給を済ませておく

松崎町まで 40km くらいはコンビニがない区間になる

f:id:efferf:20200926165456j:plain

 

チェックポイント「石廊崎オーシャンパーク」

この時点で 7:13am

開場時間外で施設に入れず...

f:id:efferf:20200926165500j:plain

 

峠越えの途中で伊豆の最南端の方角を撮影

f:id:efferf:20200926165504j:plain

 

このあたりはアップダウンが続く

斜度はそれほどきつくはない

予定通り 180W をできるだけ越えないように自重し、速度よりも足を残すことを優先して走る

f:id:efferf:20200926165508j:plain

f:id:efferf:20200926165512j:plain

f:id:efferf:20200926165516j:plain

 

北上を始めていくつか峠を越えたところで富士山が見えた

f:id:efferf:20200926165524j:plain

 

雲見海岸からきれいに富士山が撮れた

f:id:efferf:20200926165527j:plain

f:id:efferf:20200926165530j:plain

f:id:efferf:20200926165536j:plain

f:id:efferf:20200926165542j:plain

 

石廊崎から2時間ほどかけてようやく次のチェックポイント「道の駅 花の三聖苑伊豆松崎」に到着

後から考えるとこの区間が最もアップダウンが激しく時間が取られた区間だった

f:id:efferf:20200926165545j:plain

 

サクッと到着したチェックポイント「加山雄三ミュージアム

この辺りから車が増えてきた

f:id:efferf:20200926165550j:plain

 

恋人岬は結構な観光客だった

モニュメントは人がひっきりなしだったので富士山側を撮影

f:id:efferf:20200926165555j:plain

 

次のチェックポイント土肥金山に到着

サクサクと進む

f:id:efferf:20200926165558j:plain

 

土肥でランチ

海藻麺

f:id:efferf:20200926165604j:plain

 

ランチのタイミングで天気が崩れだしていることに気がつく

天気予報が変わって午後の降水確率が上がっている

雨雲レーダーではすでに雨雲が掛かっている

雨に濡れて走るのは御免こうむりたい

これまで貯めていた足を使ってゴールを目指す

f:id:efferf:20200926165607p:plain

 

チェックポイント「道の駅くるら戸田(へだ)」

f:id:efferf:20200926165612j:plain

f:id:efferf:20200926165617j:plain

 

戸田から2つ峠を超えると後はほぼアップダウンなし

その2つの峠越え中に雨が降ってきたが本降りにはならず

海岸線を富士山を横目にみながら走る

f:id:efferf:20200926165620j:plain

f:id:efferf:20200926165624j:plain

 

最終チェックポイント「NUMAZUサイクルステーション静浦東」

廃校になった小学校かな

f:id:efferf:20200926165627j:plain

 

ゴールに到着

f:id:efferf:20200926165631j:plain

f:id:efferf:20200926165635j:plain

 

MERIDA X BASE を見学して行きたかったが雨雲が迫ってきており追いかけっこ状態

早々に帰宅の途につく

f:id:efferf:20200926165640j:plain

 

温泉でゆっくりしてから帰宅するか

横浜まで自走して帰るかと考えていたが、どちらもスキップし、雨に振られる前に電車輪行でさっさと帰る

本降りになるまでに横浜に到着したが、駅から自宅までの区間がいちばん雨に濡れた

f:id:efferf:20200926165645j:plain

f:id:efferf:20200926165649j:plain